株式会社アスカソーラー資料請求

大雪

こんにちは(´・ω・`)

12月7日は大雪です。今日は、大雪のついてご紹介させて頂きます。

1

※「大雪」とは「たいせつ」と読み、二十四節気の一つとなります。
二十四節気についても季節を表現するための暦の一つなんです。

◆「二十四節気」は一年間を二十四に分ける事で、四季よりもさらに細かく
季節の移り変わりをわかるようにしたもの。

※「大雪」とは「雪が激しく降り始める頃」とされていて、「暦便覧」によると
「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」とされています。

◆12月17日から「大雪」が始まり、次の二十四節気である「冬至」を迎えるまでの
期間が「大雪」となっています。

<小雪とは?>

■冷え込みが厳しくなり、日差しが弱くなり、木々が落葉する頃、北国では初霜が降りる頃で、
小雪がちらつきますがまだそれほど雪は多くないという意味。

<大雪とは?>

■雪が激しく降り始める頃で、土には霜柱が立ち、水たまりなどが凍り、平野部でも
積雪が見られる頃という意味。

1-4

<小雪の頃に旬を迎える食べ物>

■白菜、春菊、大根、里芋、長ネギ、柿、ヒラメ、タラバガニ など

<大雪の頃に旬を迎える食べ物>

■白菜、大根、ニラ、レンコン、鮭 など

※旬の食べ物を見てみると、冬の食卓には欠かせない「お鍋」の材料が沢山あります。
体が冷えると風邪をひいたり、体調を崩しやすくなってしまいます。

☆冬が深まっていく季節、みんなでお鍋を囲んで、栄養豊富な旬の食べ物を沢山食べて、
体の芯から温まって元気に過ごしましょう!(*^▽^*)

 


2019年12月7日お得な情報