株式会社アスカソーラー資料請求

七五三とは何をするの?

こんにちは(*´▽`*)

今日は、七五三についてお話させていただきます。

【七五三とは?】

7歳・5歳・3歳の子供の成長を祝い、これからの健康を願う日本の伝統的な行事です。

2

【七五三の始まり】

☆7歳・5歳・3歳の子供のお祝自体は平安時代からあったようですが、全国へ
広まったのは江戸時代。
当時は今と違って、病気や飢餓などで乳幼児の生存率はとても低かったそうです。
そのため、生まれてから3~4年経ってから現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に
登録するほどでした。

3歳・・・子供が言葉を理解するようになる頃。
5歳・・・知恵がつき始める頃。
7歳・・・乳歯と永久歯が生え変わる頃。

子供の発育の節目に、子供の成長を祝う七五三が行われてきたのです。

【なぜ七五三というの?】

☆宮中や公家・貴族の間では、奇数はめでたい数とされていたことから、七五三という
言葉が使われだした背景があります。

三歳の男女・・・髪を伸ばし始める「髪置き」
五歳の男子・・・はじめてはかまをつける「袴着」
七歳の女子・・・帯をつかいはじめる「帯解き」

【七五三を祝う意味とは?】

☆今まで無事に成長してくれたことに対する子供への感謝です。

☆幼児から少年・少女期への節目に、子供のこれからの将来と長寿を願う意味を
持っています。

【七五三は何歳でやるの?】

9

☆男の子・・・3歳と5歳
■地域によっては、男の子の3歳はお祝をせず、5歳の時のみお祝をする家庭が
多いようです。

☆女の子・・・3歳と7歳

【七五三の時期は?】

☆七五三を行う時期には、いつからいつまでという決まりはありません。
本来の七五三は、11月15日に行われる行事です。

■近所の神社の氏神様にお参りに行き、子供に祝詞をあげてもらう。
■親や親戚を招いて子供の成長をみんなでお祝したりします。

【千歳飴って何?】

7

☆江戸時代に、子供の健やかな成長と長寿の願いを込め、「長く伸びる」という
縁起にあやかって、おめでたい紅白の長い棒飴が作られたと言われています。

※七五三の前撮りも、期間を定めてキャンペーンを実施されている所が
多くあります。

8

◆可愛い子供さん、お孫さんの写真を記念に撮っておきたいですね。(*´▽`*)

 


2018年10月16日お得な情報