株式会社アスカソーラー資料請求

交通信号の日

 

こんにちは(*^▽^*)

1931年(昭和6年)の今日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や
京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の3色灯の
自動信号機が設置された日なんです(∩´∀`)∩

なぜ信号機は赤・黄・緑の3色なの(・・?

image02

この3色が使われたのは光の波長が長く、見やすい色だからだそうです!
海外でも日本と同じ赤・黄・緑の3色が使われています。
これはCIE(国際照明委員会)によって、信号機は赤・緑・黄・白・青の5色と規定され
交通信号機には、赤・黄・緑の3色が割り当てられているそうです(´ー`)

そして、ほぼ全ての国で信号機の
「止まれ」は、赤!「前に進んでもよい」は、緑!
が使われているそうです(^^♪

緑なのになんで青信号と呼ぶのはなぜ(・・?

日本語の「青」が表す範囲の広さにあるようです。
青野菜、青物、青葉など緑色のものを青と呼ぶ場合が多かったため、
緑信号を青信号と表現するようになったようです( *´艸`)

信号機の色の並び順に意味あるの(・・?

一般的な横型の信号機は、左から「青・黄・赤」です。
これは、一般的にはドライバーが右側に座っているので、赤信号も右側にあったほうが
より注意を促しやすくなるから一番右が「赤」です。

f0820

 

 

 


2019年8月20日最新情報